毎年4月29日~5月5日有田陶器市
この時もたくさんの方が訪れます

この季節はしっとり秋の陶磁器市(有田)
  11/21~25日
春みたい窯元へと混むことがなくゆっくり回れます


                        有田を代表する窯元による夢の響演企画。
今右衛門窯・柿右衛門窯・源右衛門窯・深川製磁(谷窯)・有田ポーセリンパーク(天狗谷窯)で、薪による窯焚きが3日間に渡り公開されます。
有田でもガス窯が主流となった現在、薪窯はほとんど使われなくなりましたが、伝統的な技術を後世に繋ぐため、年に数回薪窯焚きが行われています。
昔ながらの窯焚きは、温度の調節などが難しく、窯焚き職人のより高い技術が求められます。
この企画は、有田を代表する6つの窯元で、普段は見ることができない伝統の技を間近でご覧いただける一大イベントです。約400年間受け継がれている伝統の薪窯とともに、熟練された職人の技術と、炎とともに煙突から立ち上る煙など、やきものの町・有田ならではの風景をお楽しみください
この企画は、有田を代表する6つの窯元で、普段は見ることができない伝統の技を間近でご覧いただける一大イベントです。約400年間受け継がれている伝統の薪窯とともに、熟練された職人の技術と、炎とともに煙突から立ち上る煙など、やきものの町・有田ならではの風景をお楽しみください(ネットより)


イメージ 1


イメージ 2




イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5
絵付前きれいですね
1個ずつ丁寧に


イメージ 6
乾燥しない様に
各ストーブの上にお湯張り
サンプル置きされてるのかな~

イメージ 7
天井にも並べてあります


イメージ 8
絵付ですね



イメージ 9
いろんな所から
目線が気になるでしょうね


イメージ 10
          有田でもガス窯が主流となった現在、薪窯はほとんど使われなくなりましたが、伝統的な技術を後世に繋ぐため、年に数回薪窯焚きが行われています。
   昔ながらの窯焚きは、温度の調節などが難しく、              窯焚き職人のより高い技術が求められます。
この場所は暑かったです
この季節はいいけど大変な作業ですね



イメージ 11
作品見て回ると時間経つのも忘れてしまします


お茶碗やマグカップ・箸置き・・・
いろんな目的で使えるお皿
日常に使われる物がたくさんあり
色や模様・かたちで可愛いのがたくさんあります


イメージ 12
外の手洗い場

イメージ 13
手前のテントは
当窯絵付師の指導による「絵付体験セミナー」や「赤絵体験コーナー」

イメージ 14
閉店の時間が近づいて来てます
またゆっくり回りたいです

12月ですね
ご訪問遅れる事・お返事遅れる事あります
宜しくお願いします


よかったら          
秋の陶磁器まつり(有田)検索
第14回 秋の有田陶磁器まつり
有田観光協会ありたさんぽ
見てください