少し前になりますが・・・・
ばぁばこと 現役料理家 鈴木登紀子さんがテレビで料理の基本を
アドバイスされてました
今もお元気で90歳
知ってるようで知らない基本
今は時短・簡単 時間に追われてる日々の方多いですからね
この番組で私もやり方替えました 食べる時に美味しい方がいいので
今まで
魚焼く時は魚焼きホイルを敷いてフライパンで焼いてました
コンロの中汚れるのが嫌だったし臭いも気になってて
ホイル焼くとどうしても脂が落ちずパリッとしないの
それは前から気になっていたんだけど片付けが楽な方をねー

(使ってみれば片づけも簡単でした 思い込みしてました
)

先週魚焼きで焼きましたよ
鯖の味醂干し

外側パリッと中ふんわり美味しい
昨日は

鯵の塩焼き
これも外側パリッと中の方ふんわりです
魚に塩をする時
私・・・知らなかったの

魚にそのまま塩してたの塩が均等に魚にふれない



トキばぁばが
塩を少し煎る
塩がサラサラになって冷めたら魚の上に
均等にふりやすい
ほんの1分もかからない手間なんですが
美味しくなります
胡麻も使ってる間に風味が抜けますよね
使う分お皿にのせてレンジで20~30秒
状況を見ながらチン
いい香りがしてきますよ
知ってる方からみれば
笑われそうなんですけどねっ