雨ばかり降り続いてます
梅雨に戻ったように
今週は週末まで雨が続くみたいです
隣の長崎県でも氾濫や冠水被害が出てて心配です
日曜日夜、お隣さんから旦那さんが釣りに行ったからと
軽く50cm位ある立派な鯛を頂きました(写真がないのよね・・・)
この大きさってお祝い事や晴れの日に使われる鯛です
うろこは取ってるから内臓は早く取った方がいいよと言われたけど
日頃調理してるお魚ばかり買ってるし、今はお魚屋さんサービスで調理してくれますからね
まな板からはみ出るし普通の包丁では皮さえも入っていかず
どうしょう~・・・・
こんな大きいの無理だわ
頭の中
よそに回す~ いやいやダメです折角頂いたのに考えてたら
そうだわ出刃包丁
研いでもらったまま引き出しに入れたわ
もう何年も使ってなく錆びていないかな
出したらきれいなまま
それから
鯛は骨が固くって頭落とすだけでも^^;旦ちゃんの出番です(料理全くの素人です)
ここに手をやって包丁をこう持ってとくちでああだの~こうだので~汗かきました
昨晩
お刺身になんとか・・・写真のせられません(恥)
とっても美味しい
塩焼きにして
美味しいね~と言っていただきました
ほんと美味しかった
無駄なくきれいにいただきます
残りは鯛めしの予定です
お料理
昨夜の晩御飯

忙しいと思うのでおとなしく待ってるんですけどね
やっと連絡有で遅くなりそう先に食べてて~

こんな感じで
真ん中に置いてるのが鶏ハム

ちょっと不恰好なんですが
柚子こしょうの賞味期限迫ってて
入れてみたんです
出来立てを味見。美味しい

冷めてからもピリッとしていいおつまみ
私は消費のために多めに塗りました

昨日は予定しなかった打ち合わせが入り
帰る時は予報通り寒い
ご飯が残ってるので消費したかったけど うまくいかないね

簡単で温かい物が一番

土鍋に茅乃舎の出汁パック1個いれ
残り野菜や天ぷら入れて出来上がり
うどんを煮てる間に

ナスに油大さじ1かけて
様子見ながらレンチン繰り返し
このナスは合計8分でトロッとなりました

事前に作って置いた調味料をかけて
出来上がり
自家製ポン酢しっかり仕事してナスに浸みわたって美味しい
翌日のお弁当にはすりごまを入れて
水分が出ない様にします


トリス ハイボール
お疲れ様
これは冷たくって大丈夫です

昨日、長芋が安かったので買ってしまったけど
いつも食べ方マンネリ化
ネットで検索してたら
表面の粉を落してきれいに洗ったら皮のまま食べれるレピ見つけた
夕飯作りはいつもバタバタなので手間がかからない方が
いいに決まってる

昨日の夕飯

チャチャといい運動です

長芋焼き(ネットで見つけたレピ)
長芋の表面の粉と皮をきれいに洗い
皮のまま1~2cmの厚さに切ります
フライパンに油をいれて
両面を焼き色付けに醤油小さじ1 回しかけ
お皿に盛りつけてマヨネーズ・鰹節かけます
皮付きでも食べれたのね
皮が気になったら嫌だったので半分残してます
ぜんぜん気にならないです
今日も作りますよ~

鯛のアクアパッツア
あさりの身も大きくなりましたね
潮干狩りの季節です

新わかめと豆腐の卵とじ
外では
プランターのイチゴも色づいてきました

1個

2個

サラダ菜も種から成長してきました
プランターへ移動です
休みはカレンダー通りですが
GW終わるまでお休みさせていただきます
時間が空いた時はお邪魔させてくださいね
そいぎね~

プロフィール
ya0305
最新記事
カテゴリ別アーカイブ
読者登録
アーカイブ
カテゴリー